西日本最大級の総合展示会「国際フロンティア産業メッセ2025」が開催されます。現在、様々な産業分野のフロンティアで活躍する出展者を募集しています。ビジネスチャンスの拡大と産学官の連携促進、情報交流の場としてご活用ください。
お問い合わせ多数につき、出展申込期限を5月16日(金)まで延長します!
詳しくは下記のホームページをご覧ください。
◆会期:2025年9月4日(木)~5日(金)
◆会場:神戸国際展示場(神戸ポートアイランド内)
◆出展者申込期限:2025年5月16日(金)
西日本最大級の総合展示会「国際フロンティア産業メッセ2025」が開催されます。現在、様々な産業分野のフロンティアで活躍する出展者を募集しています。ビジネスチャンスの拡大と産学官の連携促進、情報交流の場としてご活用ください。
お問い合わせ多数につき、出展申込期限を5月16日(金)まで延長します!
詳しくは下記のホームページをご覧ください。
◆会期:2025年9月4日(木)~5日(金)
◆会場:神戸国際展示場(神戸ポートアイランド内)
◆出展者申込期限:2025年5月16日(金)
次の①または②の事業で、ボランティア活動として行う事業
①県内の学校や企業、地域などにおいて、主として小学校高学年から中学生を対象として行う科学実験や工作教室、体験学習、自然観察などの事業
②県内の小学校・中学校で理科教育を行う者に対して、科学実験、自然観察、教材製作等について指導・助言を行う事業
※事業の実施にあたり、傷害保険等の加入を要件とします。
※令和7年7月1日から令和8年3月31日の事業を助成します。
※開催日に現地視察を行うことがあります。
(対象外事業の具体例)
・学校行事や授業、クラブ活動の一環として行うもの
・小学生高学年から中学生以外を対象とした事業
・事業の効果が特定の個人等のみに帰属する事業
・営利活動を含むもの(事業実施会場で実験・工作用具などの販売することを含む)
・宗教・政治活動を含む事業
・青少年のための科学の祭典にかかる事業
※「助成対象となる費目範囲」をご確認の上、申請下さい
※赤字箇所が、申請者に実施いただく項目です。
本事業助成決定の場合、対象者(団体名・代表者名)、活動地域、主な活動内容は情報公開の対象になります。
事務局本部 企画調整課
〒650-8567 兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目10番1号(兵庫県庁1号館7階)
電話:(078)362-3845
FAX:(078)362-3851
E-mail:hyogosta@hyogosta.jp
今年度の青少年の科学に対する興味・関心を高めるボランティア活動(科学実験、工作教室など)を支援する
サイエンスボランティア支援事業の募集を開始します。【令和7年5月16日(金)午後3時締切(必着)】
詳しくはコチラをご覧ください。
技術相談対応や産学連携による研究開発を支援する人材を配置するとともに、X線分析装置付走査型電子顕微鏡を設置し、中小企業の技術開発・製品開発を支援しています。
技術相談・機器利用などお問合せ先
(公財)ひょうご科学技術協会 播磨産業技術支援センター
〒670-8505 姫路市下寺町43 姫路商工会議所 本館2階
・ものづくり支援・機器利用関連 TEL:079-287-1212 FAX:079-287-1220
◆ 機器名 X線分析装置付走査型電子顕微鏡 ◆ メーカー 日立ハイテクノロジーズ製 ◆ 型 式 TM3030Plus ◆ 仕 様 ・倍率:15~60,000倍 ・像の種類:二次電子像、反射電子象、合成像(二次電子像+反射電子像) ・最大試料寸法:直径70mm、高さ50mm ・試料台:チルト&ローテーション付き ◆ 利用料金 1,364円/時間(消費税別) ◆ 利用方法 事前申し込みによる予約制 ◆ 申込窓口 公益財団法人ひょうご科学技術協会 |
|
事務局本部【企画調整課・事業課】 〒650-8567 兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目10番1号 (兵庫県庁1号館7階) 電話:(078)362-3845 FAX:(078)362-3851 |
播磨産業技術支援センター 〒670-8505 兵庫県姫路市下寺町43番地 (姫路商工会議所本館2階) 電話:(079)287-1212 FAX:(079)287-1220 |
放射光研究センター 〒679-5165 兵庫県たつの市新宮町光都1丁目490-2 (SPring-8内) 電話:(0791)58-1452 FAX:(0791)58-1457 |