令和5年度『成長産業育成のための研究開発支援事業』に共同研究チームの代表機関として応募し、3事業が採択されました。
詳細はこちらをご覧ください。
...
地域産業の技術開発力の強化・育成
令和5年度『成長産業育成のための研究開発支援事業』に採択された事業のお知らせ
最近の採択実績 成長産業育成のための研究開発支援事業への参画
成長産業育成のための研究開発支援事業
採択案件(協会代表機関:過去5年分(事業2年目参画含む))
採択年度令和5年度~終了年度令和6年度
研究プロジェクト名:陸上養殖における環境に優しい革新的な除菌システムの開発(応用ステージ)
共同研究チーム:(公財)ひょうご科学技術協会/(株)セ...
成長産業育成のための研究開発支援事業等への参画
企業の新技術や新製品開発及び企業が抱える技術的な問題点等を効率的に解決するため、産学官連携による共同研究プロジェクトを構築し、プロジェクトの代表機関として、兵庫県の研究補助制度の成長産業育成のための研究開発支援事業などの競争的資金へ参画しています。
成長産業育成のための研究開発支援事業...
技術高度化研究開発支援助成事業
当協会は、播磨地域に事業所を有する中小企業等が行う、新分野進出や新事業創出のための開発事業や新技術・新製品の研究開発に対し助成金を交付しています。
令和5年度技術高度化研究開発支援助成事業のご案内 (令和5年度募集は終了しました。)
技術高度化研究開発支援助成事業のご案内(PDF)...
スマートものづくりセンター播磨事業
技術支援や産学連携に関する研究開発を促進する「研究コーディネーター」などの人材の配置とともに、X線分析装置付走査型電子顕微鏡などのものづくり機器を配置し、中小企業の技術開発・製品開発を支援しています。
また、2021年4月よりIoT・AI・ロボットの相談や指導等の機能を加え、中小企業のデジタル技術の...
令和3年度 技術高度化研究開発支援助成事業について ※募集を締切りました
播磨地域に事業所を有する中小企業等が行う、新分野進出や新事業創出のための開発事業や新技術・新製品の研究開発に対し助成金を交付する技術高度化研究開発支援助成事業の募集を開始します。みなさまの積極的なご応募をお待ちしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
※募集を締切りま...
播磨産業技術支援センターとは
播磨産業技術支援センターでは、西播磨テクノポリス圏域を中心とする播磨地域の産業活性化と技術高度化を図るため、技術参与やシニアアドバイザー等の専門人材を配置し、地域の中小ものづくり企業への技術相談・技術指導を行うとともに、大学や研究機関等と地域産業の交流・連携を促進し、更には高度技術の開発又は利用によ...
中小企業交流団体等への支援事業
地域産業の活性化及び新たな事業創出を図るため、産学交流団体等が実施する講演会・研修会・交流会を共催しています。
...
技術指導事業
播磨地域の中小企業のニーズや企業が抱える多種多様な技術課題に対処・解決するため、機械、金属ならびにバイオテクノロジーなどの専門家が相談に応じ、企業の技術課題の解決をサポートします。
お問い合わせ先
公益財団法人ひょうご科学技術協会 Hyogo Science and Technolog...
企業・大学院連携研究事業
兵庫県内の研究開発型企業の技術高度化や当該研究に関わる大学院生の研究レベルの向上を図ることを目的に、企業と共同研究を実施している大学に対し助成金を交付し、大学院生の研究活動を支援しています。
...