技術高度化研究開発支援助成事業

当協会では、播磨地域に事業所を有する企業等を対象に、新分野進出や新事業創出のための開発事業や新技術・新製品の研究開発に対して助成金を交付しています。

 

令和7年度技術高度化研究開発支援助成事業のご案内                              

下記よりご案内、申請書等をダウンロードできます。

 

令和7年度技術高度化研究開発支援助成事業のご案内(PDF)

技術高度化研究開発支援助成交付申請書(Word)

<参考>記入例(PDF)

 

募集の概要

 

事業名 技術高度化研究開発支援助成事業
対象者の資格 播磨地域に事業所を有する企業または個人事業者

※事業を共同で実施する場合、相手方の事業所、研究機関等の所在地は県内でなくても構いません。

対象事業 ・新技術、新製品等に関する研究開発事業
・新事業創出または新分野進出のための開発事業
助成額 対象経費の合計額の2分の1以内の額とし、1件につき150万円を限度とします。
対象経費 助成対象事業に直接必要な経費のうち次に掲げるものとします。
 ア 消耗品費    イ 設備備品費    ウ 研究委託費 
 エ 旅費交通費   オ 通信運搬費    カ 謝金
 キ 借料、損料   ク 印刷製本費    ケ その他
対象期間 助成金交付決定の日から、翌年3月31日までとします。
助成件数 4件程度
応募受付期間 令和7年4月1日(火)~5月15日(木)(当日消印有効)
申請方法 上記『技術高度化研究開発支援助成交付申請書(Word)』をダウンロードし必要事項を記入の上、持参または郵送にて提出してください。
選考 当協会の「技術審査会」による審査(書面・ヒアリング)を経て、理事長が助成金の交付を決定し、その採否を申請者にお知らせします(7月初旬頃)。
助成金の交付 交付決定通知後に概算払いを受けることができます(9月頃予定)。
実績報告 助成対象期間終了後1ヶ月以内(翌年4月中)に「実績報告書」を提出していただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先

公益財団法人ひょうご科学技術協会
Hyogo Science and Technology Association

播磨産業技術支援センター

〒670-8505 兵庫県姫路市下寺町43番地(姫路商工会議所本館2階)
電話:(079)287-1212
FAX:(079)287-1220

 


公益財団法人ひょうご科学技術協会
Hyogo Science and Technology Association
事務局本部【企画調整課・事業課】
〒650-8567
兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
(兵庫県庁1号館7階)
電話:(078)362-3845(企画調整課)
:(078)362-3846(事業課)
FAX:(078)362-3851
播磨産業技術支援センター
〒670-8505
兵庫県姫路市下寺町43番地
(姫路商工会議所本館2階)
電話:(079)287-1212
FAX:(079)287-1220
放射光研究センター
〒679-5165
兵庫県たつの市新宮町光都1丁目490-2
(SPring-8内)
電話:(0791)58-1415
FAX:(0791)58-1457