自然科学系の教育者や研究者等が行う青少年の科学に対する興味・関心を高めるボランティア活動(科学実験、工作教室など)の費用の全部または一部を補助しています。
令和4年度 助成対象者の決定について
令和4年度サイエンスボランティア支援事業の助成対象者について、以下のとおり決定しました。
...
科学技術の普及・啓発
サイエンスボランティア支援事業
青少年のための科学の祭典
楽しい科学技術や科学工作などを通じ、子供たちが自ら体験し、科学に対する興味や関心を高めるため、「青少年のための科学の祭典」を県下5会場(豊岡、丹波、東はりま、姫路、神戸)において、各会場大会実行委員会等と共に開催しています。
「青少年のための科学の祭典2022」開催内容
会場名...
ひょうご科学技術トピックスセミナー
科学技術の各分野における第一人者を講師に招き、最先端の話題をわかりやすく紹介するセミナーを開催しています。
第39回ひょうご科学技術トピックスセミナー「デジタル・ロボット技術が拓く未来医療」のご案内 ※終了しました
神戸大学長の藤澤 正人(ふじさわ まさと)先生を講師にお招きし...
国際フロンティア産業メッセの開催
新産業の創出を促進するとともに、国際的な技術・ビジネス交流の基盤形成を加速させるため「国際フロンティア産業メッセ」を関係団体とともに共催しています。
また、当協会の支援により技術開発や商品開発に取り組んでいる播磨地域の企業や兵庫県内の理工系大学、工業高等専門学校等に参加を呼びかけ、ひょうご科学技術協...
過去の実績 ひょうご科学技術トピックスセミナー
回 数
(開催年月日)
講演テーマ
講 師
第39回
(R4.1.29)
デジタル・ロボット技術が拓く未来医療
神戸大学長 藤澤 正人氏
第38回
(R2.12.2)
地下から探る宇宙の謎~ニュートリノと重力波~
東京大学宇宙線研究所 所長 梶田 隆章...