新産業の創出を促進するとともに、国際的な技術・ビジネス交流の基盤形成を加速させるため「国際フロンティア産業メッセ」を関係団体とともに共催しています。
また、当協会の支援により技術開発や商品開発に取り組んでいる播磨地域の企業や兵庫県内の理工系大学、工業高等専門学校等に参加を呼びかけ、ひょうご科学技術協...
科学技術の普及・啓発
国際フロンティア産業メッセの開催
青少年のための科学の祭典
楽しい科学技術や科学工作などを通じ、子供たちが自ら体験し、科学に対する興味や関心を高めるため、「青少年のための科学の祭典」を県下5会場(豊岡、丹波、東はりま、姫路、神戸)において、各会場大会実行委員会等と共に開催しています。
「青少年のための科学の祭典2025」開催内容
会場名...
サイエンスボランティア支援事業
青少年の科学に対する興味や関心を高め、科学技術への正しい理解を促進するため、科学実験や工作教室、体験学習、自然観察など、地域で行うボランティア活動を支援しています。
令和7年度 サイエンスボランティア支援事業の募集
対象者
兵庫県内に在住または勤務する、学校や企業の自然科学系の教育者や研究者等を代表...
第41回ひょうご科学技術トピックスセミナーを開催しました
科学技術の各分野における第一人者を講師に招き、最先端の話題をわかりやすく紹介するセミナーを開催しています。
開催概要
令和5年度は、1月27日(土)にホテルクラウンパレス神戸にて、地質学者の高橋 雅紀(たかはし まさき)先生を講師としてお招きしました。
&n...
過去の実績 ひょうご科学技術トピックスセミナー
回 数
(開催年月日)
講演テーマ
講 師
第42回
(R7.2.1)
デジタル技術を用いた恐竜研究
福井県立大学 恐竜学研究所 准教授 河部 壮一郎 氏
第41回
(R6.1.27)
日本列島 山国誕生の謎
ー東西圧縮の原因ー
地質学者 高橋 雅紀 ...
