今回テーマに取り上げた「産業用ロボット」は、製造業の喫緊の課題である人材不足の解消や生産性向上に有効と考えられており、従来の産業用ロボットではカバーしきれなかった領域での新たなロボットの導入・活用が今後ますます期待されています。
そこで、産業用ロボットに参入した企業の視点から、活用方法や市場の動向、...
新着情報
第3回 次世代イノベーションセミナーを開催しました
高専ロボコン近畿地区大会で、神戸市立高専Bチームが準優勝、同Aチームが全国大会への出場権獲得など県内高専が活躍
10月22日(日)に開催の高専ロボコン近畿地区大会で、神戸高専Bチームが準優勝、同Aチームが全国大会出場権獲得・技術賞受賞、明石高専Aチームがアイデア賞を受賞しました。
今年度の近畿大会と昨年度の全国大会の結果はこちら
...
第2回 次世代イノベーションセミナーを開催しました
ドイツの提唱する「インダストリー4.0」は生産の自動化やネットワーク化を進め、情報と製造現場を連携させることで、ものづくりが改善できると期待されています。一方日本は「コネクティッドインダストリーズ」をまとめ、製造現場の強みを活かしつつ、IoTで新たな付加価値を生むことを目指しています。
そこ...
サイエンスカフェひょうごのご案内
平成29年10月7日(土)及び11月18日(土)に「意外と身近なサイエンス」をテーマにサイエンスカフェひょうごin甲南大学を開催します。
詳細はこちらへ
...
第1回 次世代イノベーションセミナーを開催しました
IoTやAI、ビッグデータ等を活用したものづくり改革を推進していく上で必要となる最新技術を提供するセミナーで、今年度4回シリーズで開催予定です。
第1回目の今回は、驚異的に進化しているAI(人工知能)について、市場の動向や今後の展望についてお話しいただきました。
講師:デジタルセンセー...
国際フロンティア産業メッセ2017を共催
ひょうご経済を牽引する新産業を創出するとともに、兵庫を中心とした国際的な技術・ビジネス交流の基盤形成を一層加速させるため、国内外の企業・研究機関が一堂に会する国際総合見本市として、「国際フロンティア産業メッセ2017」が9月7・8日に神戸国際展示場で開催されました。
国際フロンティア産業メッセのホー...
第3回次世代イノベーションセミナーの開催について
第3回は『今、製造現場で求められるロボットとは』と題して、10月24日姫路商工会議所で開催します。
「次世代イノベーションセミナー」では、今後成長が期待される産業分野に関する情報を提供しており、
過去には、次世代自動車産業、二次電池産業、農業産業、自動運転などをテーマに取り上げてきました。
平成2...
第2回次世代イノベーションセミナーの開催について
今回は『人と機械が協調する先端ものづくり時代』をテーマに10月3日に姫路商工会議所で開催します。
ドイツが提唱する「インダストリー4.0(第4次産業革命)」は、生産の自動化やネットワーク化を進め、
製造に関わる様々な情報と製造現場を連携させることで、ものづくりを改善し、製造コストを大幅に
削減できる...
平成29年度サイエンスボランティア支援事業追加募集のご案内
当協会では、青少年の科学に対する興味や関心を高め、科学技術への正しい理解を促進するため、科学実験・工作教室、自然観察教室など、地域で行うボランティア活動を支援しています。
ついては、平成29年度サイエンスボランティア支援事業の追加募集を行います。受付期限は平成29年9月19日(火)(必着)です。...
第1回次世代イノベーションセミナーの開催について
ICT(情報通信技術)は、1年前の技術でも刷新されてしまうほどのスピードで進化し続けています。
特に人工知能( AI )の分野においては、従来難しいといわれていた囲碁や将棋でプロに勝利する AI が登場するなど、その進化は驚異的で、
遠くない未来に社会やビジネスに大きな影響を及ぼすようになる可能性が...