次世代産業として医療機器ビジネスが注目を集めていますが、新規事業が軌道に乗るまでに様々な障壁があります。
しかし、適切なアドバイスや支援で、収益性の高い中核事業に育て上げることが可能となります。
そこで『医療機器産業におけるビジネスチャンス』をテーマに、医療機器ビジネスの全体像や取り組み...
新着情報
第4回 次世代イノベーションセミナーを開催しました
高専ロボコン全国大会で、神戸市立高専が特別賞を受賞
12月3日(日)に開催の高専ロボコン全国大会において、大会協賛企業の田中貴金属グループから特別賞を受賞しました。
くわしくはこちら
...
播磨産業技術情報vol.254を公開しました
発行物:播磨産業技術情報vol.254を公開しました(バックナンバーはこちら)
...
第4回次世代イノベーションセミナーを開催します
今回は、『医療機器ビジネスの概観』と『中小企業の参入事例』をテーマに12月7日に姫路商工会議所にて開催します。
次世代産業として医療機器ビジネスが注目を集めています。しかし、新たに医療機器事業に取り組む際、
開発から製品化、その後に新規事業が軌道に乗るまでに様々な障壁があります。
一方、各段階におい...
第3回 次世代イノベーションセミナーを開催しました
今回テーマに取り上げた「産業用ロボット」は、製造業の喫緊の課題である人材不足の解消や生産性向上に有効と考えられており、従来の産業用ロボットではカバーしきれなかった領域での新たなロボットの導入・活用が今後ますます期待されています。
そこで、産業用ロボットに参入した企業の視点から、活用方法や市場の動向、...
高専ロボコン近畿地区大会で、神戸市立高専Bチームが準優勝、同Aチームが全国大会への出場権獲得など県内高専が活躍
10月22日(日)に開催の高専ロボコン近畿地区大会で、神戸高専Bチームが準優勝、同Aチームが全国大会出場権獲得・技術賞受賞、明石高専Aチームがアイデア賞を受賞しました。
今年度の近畿大会と昨年度の全国大会の結果はこちら
...
第2回 次世代イノベーションセミナーを開催しました
ドイツの提唱する「インダストリー4.0」は生産の自動化やネットワーク化を進め、情報と製造現場を連携させることで、ものづくりが改善できると期待されています。一方日本は「コネクティッドインダストリーズ」をまとめ、製造現場の強みを活かしつつ、IoTで新たな付加価値を生むことを目指しています。
そこ...
サイエンスカフェひょうごのご案内
平成29年10月7日(土)及び11月18日(土)に「意外と身近なサイエンス」をテーマにサイエンスカフェひょうごin甲南大学を開催します。
詳細はこちらへ
...
第1回 次世代イノベーションセミナーを開催しました
IoTやAI、ビッグデータ等を活用したものづくり改革を推進していく上で必要となる最新技術を提供するセミナーで、今年度4回シリーズで開催予定です。
第1回目の今回は、驚異的に進化しているAI(人工知能)について、市場の動向や今後の展望についてお話しいただきました。
講師:デジタルセンセー...
国際フロンティア産業メッセ2017を共催
ひょうご経済を牽引する新産業を創出するとともに、兵庫を中心とした国際的な技術・ビジネス交流の基盤形成を一層加速させるため、国内外の企業・研究機関が一堂に会する国際総合見本市として、「国際フロンティア産業メッセ2017」が9月7・8日に神戸国際展示場で開催されました。
国際フロンティア産業メッセのホー...