平成29年3月25日(土)14:00から「水サンプルのDNA分析でわかる生物の多様性」をテーマに、山本哲史氏(神戸大学大学院人間発達環境学研究科学術推進研究員)をゲストにお招きしてサイエンスカフェを開催します。
詳しくはこちらをご覧ください。
...
新着情報
サイエンスカフェひょうごのご案内
『ものづくりシンポジウム2017』の開催について
近年、製造業を中心に、インターネットを通じて、あらゆるモノがネットワークでつながるIoT( Internet of Things )が注目を集めています。IoTは製造業の喫緊の課題である生産性の向上や人材不足の解消に大きな役割を果たすことが期待されます。しかしながら、多くの中小企業においてはIoTへ...
サイエンスカフェひょうごのご案内
平成28年12月19日(月)にSODA島の学舎(南あわじ市)にて、「これからのエネルギー源をどこに求めるか~再生可能エネルギーの将来性と課題~」をテーマに、田畑智博氏(神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授)をゲストにお招きしてサイエンスカフェを開催します。
詳細はこちらをご覧ください。
...
第3回次世代ものづくりセミナーを開催しました
近年、インターネットを通じて、あらゆるモノがネットでワークでつながるIoTが注目を集めています。
しかし、中小企業ではまだまだ取り組みが進んでいないのが現状です。
そこで、IoTの活用方法を知っていただくため、IoTを利用して製造現場の効率化・生産性の向上に取組んでいる企業の取組を紹介いただきまし...
平成28年度兵庫県COEプログラム推進事業について
研究プロジェクト名一覧
...
第3回次世代ものづくりセミナーのご案内
IoTの活用方法を知っていただくため、IoTを利用して製造現場の効率化・生産性の向上に取り組んでいる企業を紹介するセミナーを開催いたします。
詳しいセミナーの内容は下記をご参照ください。
「IoTを活用した生産性の向上」
...
第2回次世代ものづくりセミナーを開催しました
今年度、4回シリーズで開催予定の「次世代ものづくりセミナー」の第2回を開催しました。
昨今急速に注目度を高めている自動運転について、講師としてオートインサイト 株式会社 の 鶴原 吉郎 氏をお招きし「IoTと自動運転が変えるこれからの自動車産業」と題し、自動運転の今後の展望や既存産業におよぼす影響、...
国際フロンティア産業メッセ2016を共催しました
経済を牽引する新産業の創出をするとともに、兵庫を中心とした国際的な技術・ビジネス交流の基盤形成を一層加速させるため、国内外の企業・研究機関が一堂に会する国際総合見本市として、「国際フロンティア産業メッセ2016」が9月8日・9日にて開催されました。
国際フロンティア産業メッセのホームページはこちら
...
平成28年度第1回サイエンスカフェひょうごのご案内
平成28年9月18日(日)に花の北市民広場(姫路市)にて、「山から海まで~森林とダムの功罪~」をテーマに、村上光正さん(元兵庫県立大学環境人間学部教授)をゲストにお招きしてサイエンスカフェを開催します。
詳細はこちらをご覧ください。
...
第2回次世代ものづくりセミナーのご案内
ひょうご科学技術協会は、昨今、非常に注目を集めている自動車の自動運転に関する
セミナーを9月15日(木)に姫路商工会議所で開催いたします。
詳しいセミナーの内容は下記をご参照ください。
「IoTと自動運転が変えるこれからの自動車産業」
...