(公財)ひょうご科学技術協会では、自然科学分野の研究活動を支援するため、県下の研究者から研究計画を募集し、研究資金を助成しています。
令和3年度からは、通常枠と合わせて、本県の強みである先端科学技術基盤を活用した研究取組を促進するための「特別枠」も創設し、令和2年9月1日から10月15日(特別枠は1...
新着情報
令和3年度学術研究助成対象者の決定
播磨産業技術情報vol.295を発行しました
播磨産業技術情報vol.295を発行しました(バックナンバーはこちら)
...
サイエンスボランティア支援事業の募集について【5月28日(金)締切(必着)】
今年度の青少年の科学に対する興味・関心を高めるボランティア活動(科学実験、工作教室など)を支援する
サイエンスボランティア支援事業の募集を開始します。【令和3年5月28日(金)締切(必着)】
※5月28日に締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
詳しくはコチラをご覧...
ひょうごサイエンスVol.38を発行しました
発行物:ひょうごサイエンスvol.38を発行しました。
当協会の活動を掲載しています。是非ご覧ください。
...
播磨産業技術情報vol.294を発行しました
播磨産業技術情報vol.294を発行しました(バックナンバーはこちら)
...
播磨産業技術情報vol.293を発行しました
播磨産業技術情報vol.293を発行しました(バックナンバーはこちら)
...
播磨産業技術情報vol.292を発行しました
播磨産業技術情報vol.292を発行しました(バックナンバーはこちら)
...
ものづくり関連機器の利用について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ものづくり関連機器の利用に関して
下記のように対応させていただきますので、ご協力をお願いいたします。
ものづくり機器の利用に関しては、下記のとおり継続して行います。
利用可能機器
全ての機器
利用可能人数
1回の利用につき原則1名、最大...
播磨産業技術情報vol.291を発行しました
播磨産業技術情報vol.291を発行しました(バックナンバーはこちら)
...
ものづくりシンポジウム2021を2月19日(金)に開催します ※終了しました
当協会は、「コネクテッド・インダストリーズ」をキーワードに国が推進する新たな次世代産業戦略の取り組みから
播磨地域のものづくりの活性化に繋がる技術や情報を紹介するセミナーやシンポジウムを関係団体と共に開催しています。
このたび、ものづくりシンポジウム2021を開催します。
詳細はこちら...