|
回 数 |
講演テーマ |
講 師 |
|---|---|---|
|
第42回 (R7.2.1) |
デジタル技術を用いた恐竜研究 |
福井県立大学 恐竜学研究所 准教授 河部 壮一郎 氏 |
|
第41回 (R6.1.27) |
日本列島 山国誕生の謎 ー東西圧縮の原因ー |
地質学者 高橋 雅紀 氏 |
|
第40回 (R5.1.21) |
小惑星探査機はやぶさ2の足跡と成果 |
JAXA宇宙科学研究所 教授 津田 雄一 氏 |
|
第39回 (R4.1.29) |
デジタル・ロボット技術が拓く未来医療 |
神戸大学長 藤澤 正人 氏 |
|
第38回 (R2.12.2) |
地下から探る宇宙の謎 ~ニュートリノと重力波~ |
東京大学宇宙線研究所 所長 梶田 隆章 氏 |
|
第37回 (R元.12.21) |
“長寿菌”がいのちを守る! ~健康長寿100歳をめざして~ |
理化学研究所科技ハブ産連本部 バトンゾーン研究推進プログラム 辨野特別研究室 辨野 義己 氏 |
|
第36回 (H31.1.7) |
人工知能は人間を超えるか ~ディープラーニングの先にあるもの~ |
東京大学大学院工学系研究科 特任准教授 松尾 豊 氏 |
