工業高等専門学校の実践的教育として認知度の高い「ロボットコンテスト」への取り組みを支援するため、アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト(通称:高専ロボコン)に出場する県内の高専2校に参加費用の一部を助成しています。
11月25日(日)に国技館で、全国25校が参加して開催された高専ロボコン全国大会において、神戸市立高専は、2回戦で高得点を挙げながら敗退したものの、その高い得点能力が評価され、大会協賛企業のローム株式会社から特別賞を受賞しました。
なお、明石高専は、惜しくも1回戦で敗退しました。
全国大会の模様は、NHK総合テレビで、12月24日(月・休)午前10時5分から放送されます。
10月28日(日)に近畿大学記念会館で開催されました、高専ロボコン近畿地区大会におきまして、県内高専2校が優秀な成績を収めました。神戸高専Aチームが優勝、明石高専Aチームはベスト4でしたが、全国大会出場校に推薦されました。
近畿地区大会の模様は、NHK総合テレビで11月23日(金・祝)午前10時5分に放映されます。是非ご覧ください。
また、全国大会は11月25日(日)に国技館で開催されます。この大会の模様は、NHKテレビ(BS1)で午後4時から生放送されます。
(県内高専の結果)
・神戸市立工業高等専門学校Aチーム 優勝、全国大会出場
・ 同 Bチーム ベスト4
・明石工業高等専門学校 Aチーム 全国大会出場、ベスト4、デザイン賞
・ 同 Bチーム 特別賞(本田技研工業提供)
12月3日(日)に東京の有明コロシアムで、全国26校が参加して開催された高専ロボコン全国大会において、神戸市立高専は、本選では敗退したものの、エキシビションで素早い攻撃力を発揮し、本選の最速タイム14秒を上回る12秒で課題を達成したことから、大会協賛企業の田中貴金属グループから特別賞を受賞しました。
全国大会の模様は、NHK総合テレビで、15:05~17:00に生放送されました。
10月22日(日)に舞鶴文化公園体育館で開催されました、高専ロボコン近畿地区大会におきまして、県内高専2校が優秀な成績を収めました。神戸高専Aチームは、優勝した奈良高専Aチームに敗れてベスト4でしたが、ロボットの攻撃の速さが評価され、全国大会出場校に推薦されました。
近畿大会の模様は、NHK総合テレビで11月23日(木・祝)午前10時5分に放映されます。是非ご覧ください。
また、全国大会は12月3日(日)に東京の有明コロシアムで開催されます。この大会の模様は、NHK総合テレビで午後3時5分から生放送されます。
(県内高専の結果)
・神戸市立工業高等専門学校Aチーム 全国大会出場、ベスト4、技術賞
・ 同 Bチーム 準優勝
・明石工業高等専門学校 Aチーム アイデア賞
・ 同 Bチーム ベスト8
近畿地区大会で優勝した明石高専は全国大会(11月20日(日)於:国技館)に出場しました。
全国大会には25の高専が参加して、トーナメント方式で熱戦を繰り広げ、明石高専は準決勝に進出しました。準決勝では優勝した香川高専と対戦。両校ともブロックを6段まで積み上げに成功しました。審査委員判定により先に6段まで積み上げた香川高専に敗れましたが、2年連続でベスト4という成績を残しました。
全国大会の模様はNHK総合テレビで12月23日(金)午前10:05~11:50に放送されました。
開会式での選手宣誓 |