新産業の創出を促進するとともに、国際的な技術・ビジネス交流の基盤形成を加速させるため「国際フロンティア産業メッセ」を関係団体とともに共催しています。
また、研究開発助成金や技術指導等の支援実績がある播磨地域の企業や兵庫県内の理工系大学、工業高等専門学校等と合同でグループ出展を行っています。
&nbs...
科学技術の普及・啓発
国際フロンティア産業メッセの開催
ひょうご科学技術トピックスセミナー
当協会では、科学技術の各分野における第一人者を講師に招き、最先端の話題をわかりやすく紹介するセミナーを開催しています。
第37回「ひょうご科学技術トピックスセミナー」のご案内
第37回ひょうご科学技術トピックスセミナーを、国立研究開発法人理化学研究所 特別招聘研究員の辨野 義己(べんの よし...
青少年のための科学の祭典
楽しい科学技術や科学工作などを通じ、子供たちが自ら体験し、科学に対する興味や関心を高めるため、「青少年のための科学の祭典」を県下5会場(豊岡、丹波、東はりま、姫路、神戸)において、各会場大会実行委員会等と共に開催しています。
「青少年のための科学の祭典2019」開催内容
会場名
開催日
...
サイエンスボランティア支援事業
令和元年度 サイエンスボランティア支援事業の助成対象者を決定しました
公益財団法人ひょうご科学技術協会では、青少年の科学への興味や関心を高め、科学技術への正しい理解を促進するため、科学実験や工作教室、体験学習、自然観察など、地域で行うボランティア活動を支援しています。
次のとおり、令和元年度の助...
過去の実績 ひょうご科学技術トピックスセミナー
回 数
(開催年月日)
講演テーマ
講 師
第36回
(H31.1.7)
人工知能は人間を超えるか
~ディープラーニングの先にあるもの~
東京大学大学院工学系研究科
特任准教授 松尾 豊氏
第35回
(H29.11.23)
オートファジーって何だろう
~...
サイエンスカフェひょうご
県民の科学技術に対する興味・関心を高めるため、科学の専門家と一般の方々が身近にある喫茶店や博物館等において、少人数で気軽に科学などの話題について語り合える場として、神戸大学、甲南大学の協力により、サイエンスカフェを開催しています。
平成30年度ご案内
【終了いたしました】平成30年12月22日(土...
過去の実績 サイエンスカフェひょうご
平成30年度
開催日
開催場所
内 容
10月27日
甲南大学岡本キャンパス
カフェパンセ
(神戸市)
「意外と身近なサイエンス~ひょうごの自慢!巨大実験施設~」
山﨑 篤志 氏(甲南大学大学院自然科学研究科教授)
12月12日
SODA島の学舎
(南あわじ市)...